タッカーロッキー社エディが語る「ハーレーダビッドソン ニュース&コラム」


デイトナバイクウィーク
今年もフロリダ州デイトナでバイクウィークが始まりました。
アメリカではサウスダコタ州スタージスで行われるモーターサイクルラリーと並ぶ2大バイクイベントの1つとなります。スタージスモーターサイクルラリーはハーレー色が濃く、閉鎖的なイメージが強いですが、デイトナバイクウィークはオールジャンルのバイクが楽しめる、派手でオープンなイメージのイベントです。
カスタムバイクコンテスト、タトゥーコンテスト、ライブコンサート、レース、新車発表、スワップミート(青空市場)等々イベント盛り沢山の1週間が過ごせます。
アメリカ最南端のキーウェストまで走っていける距離に位置しているので走るのが好きなバイク乗りにも魅力です。日本社会の感覚では1週間休みを取りバイクウィークに参加なんて無理!と思いますが、実はアメリカ人にとっても割りと近い感覚です。
但し、3月のフロリダは冬の長い州に住む人達にとって、春を一番早く堪能できるスプリングブレイクを過ごす特別な場所となっています。このバイクウィークには誰よりも早く心地良いフロリダを愛車で走りたい全米のバイク乗りで溢れます。
過去には日本からカスタムバイクにエントリーされたり、レース(バトルオブツイン)に参加されたショップもありました。日本からだと遠いですが絶対に行く価値のあるイベントです。現地にはバイクレンタルもあるので、バイクで参加したらより一層楽しめる事間違いありません。
写真はイベント会場に設営したバイカーズチョイスの展示ブースです。トレーラーで現地入りしそのままブース設営します。まさにアメリカです!当方も営業で幾度かバイクウィークに参加しましたが1週間店頭販売サポートはなかなかタフな経験でした。
今度は是非、プライベートで行ってみたい!
≫【ハーレーパーツ仕入カタログKUSTOM1(カスタムワン)ご請求はこちら】
≫【エディ運営ブログ】ワールドモーターサイクルニュース
http://www.worldmcnews.com/
タッカーロッキー社エディが語る「ハーレーダビッドソン ニュース&コラム」
- 》FILE1 振動の大きいハーレーにベストなAGMバッテリー。
- 》FILE2 性能と個性で選ぶ タイヤ選び。
- 》FILE3 本国アメリカハーレー商材におけるローカライゼーションの重要性
- 》FILE4 アメリカのディストリビュータで働く人達。
- 》FILE5 ツール選びのポイント
- 》FILE6 オイルは嗜好品?
- 》FILE7 バイクは無地のキャンパス。
- 》FILE8 あの日のチョッパームーブメント。
- 》FILE9 2013年もフルスロットルで。
- 》FILE10 広大なフィールドの旅で思うこと。
- 》FILE11 今年のV-Twin Expoの所感。
- 》FILE12 社外品部品について
- 》FILE13 デイトナバイクウィーク
- 》FILE14 今後モーターサイクル業界について思うこと。
- 》FILE15 スポーツスターを通して見るアフターマーケットパーツ。
- 》FILE16 東京ビンテージバイクミーティング。
- 》FILE17 ワールドスタンダード? なインチ工具
- 》FILE18 スワップミートで集う楽しみ。